無限に情報サイト

ショッピング 商品紹介 最新情報

退職願と退職届と辞表の違い  退職 転職 研修が終わる前に退職 ブラック会社 ゆるブラック会社

 

退職願(たいしょくねがい)

合意により労働契約を解約してもらうための申し出。いわゆる「申込」の段階であり、相手側(会社)が承諾してはじめて退職となります。出した時点では退職となりません。また、相手が承諾するまでは撤回することができるのも一つの特徴とされています。

退職届(とどけ)

会社への最終的な意思表示であり、届が受理される=退職となります。退職願と異なり、特別な事情がない限り撤回することはできません。

退職願と退職届・辞表の違い

退職願・退職届とは雇用主に退職の希望を伝えるための書類。辞表という書式もありますが、一般的に退職願の方が使われます。辞表は役員や公務員が辞職の意を伝える書類になり、一般社員の方は使うことはありません。マナーを気にするべき書類なので、正しい書き方を学びましょう。

退職願と退職届

退職願は、会社と労働契約を結んでいる一般社員が、会社との契約を解除してもらうための申し出をする書類のことをいいます。

退職願を提出しただけでは退職することはできません。

会社側の合意を得てはじめて、退職となります。

そのため、会社側が合意する前であれば撤回することも可能。


退職届は、「私はこの会社を退職します」と言う意思表示をするための書類ですので、提出をした後に撤回をする事はできない。

退職の意志がより強い場合に提出しましょう。

辞表

辞表とは、経営者や役員、労働契約を結んでいない公務員が辞職の意を伝えるために用いる書類のこと。
労働者が会社を辞めるときには、雇用主使用者にあてて退職願(退職届)を出します。

使用者つまり役職者が会社を辞めるときには退職願ではなく、辞表を提出する。

それにより、委任契約を解約する形となります。

一般社員が辞表を提出することはありません。自分の会社での立場から、どちらの書式を提出すればよいかを選びましょう。

 

退職願には決まった書式はなく、退職の意志さえ伝わればどんな書式でもよいとされています。

記入事項

①届出年月日
退職願を書いた日付ではなく、提出する日付を書き入れます。
②宛名
実際に退職願を提出するのが直属の上司だとしても、宛名は会社の社長にしましょう。敬称には『様』『殿』を用います。
③退職理由
退職を希望する旨とその理由を記載します。通常、退職願の文面には退職理由についての詳細は記載しません。ですが、形式上、理由の記載が必要となります。
④署名・捺印
自分の所属部署を記載し、署名・捺印します。

退職願と退職届の内容の違いは2点

  • タイトルが「退職願」から「退職届」
  • 退職理由の部分が「退職をさせて頂きたい」という内容から「退職をします」という内容になる

記載例

  • 便箋の一行目中央に「辞表」「退職願」「退職届」と記入します。
  • 二行目の最下部に「私事(私儀)、」と記入します。
  • 三行目から退職の理由(※)を記入します。
  • 五行目には、三行目から一行空け、提出日と所属部署を記入し署名します。
  • 六行目に、署名した下に認印で捺印します。
  • そして一番左に、宛名(会社の正式名称と代表者名〇〇様)を記入します。

f:id:japanblogkun:20210403134922j:plain